睡眠の話
どもども三毛猫です。 水曜日、マジで仕事が多い。 なんだこの毎日仕事が増え、未了感の蓄積は!! 1月から4月までキツすぎる。 まあ12月の時点で 「4月死ぬかも、いや死ぬな(笑)」 って思ってたからわかってたけどねー でもしんど・・・ まあやるし…
// あっ、内容はそのまんまっす。 ただ、夜型から朝型に変えたってだけのお話。 なんで夜型から朝型に変えたのかを今日は書こうかなと。 朝型に変えようと思ったわけ 三毛猫の感じるメリット・デメリット 睡眠とった後の方が頭がクリア 夜やるよりも何故か時…
// 年末年始に枕買いました。 その名も「じぶんまくら」 jibunmakura.com その名の通りオーダーメイド枕です。 今日はなんでオーダーメイド枕を買うまでに至ったかを話そうかと。 「じぶんまくら」を買おうと思ったきっかけ いざ、「じぶんまくら」の店舗へ …
// 三毛猫、人生初のマッサージに行き、只今絶賛通院(?)中でございます。 なんで行こうと思ったかって? そりゃあ 自分史上最高に腰痛が悪化したからです(泣) 腰が痛い・・・ 記念すべき初マッサージ!! 施術してもらった結果は? 腰が痛い・・・ 元々…
// あけましておめでとうございます。 新年お初です。 「年末年始でブログ書くぞー!!」 と意気込んだものの疲れがピークで年末年始家でひたすら寝て、ダラダラして、 最低限の動きしかしないようにしてました(笑) そして2018年、 「とりあえず正月休みだ…
睡眠に興味のあるみなさん、こんな方法あるなら知りたくないですか? それがこの本 三毛ネコ知りたくて読んだ! 1番下に書いてある『1日3分の「ぐっすりストレッチ」をするだけ』ってところに惹かれて。 著者は白濱龍太郎さん。 三毛ネコにとっては白濱さん…
生活習慣を変えるってハードル高いですよね。 けど良質な睡眠をとりたい欲張りなあなた、この本はいかが? 睡眠に興味があって、最近色々物色してます。 前に読んだ本でマッサージが睡眠にいいって書いてあったのを思い出して、これ読みました。 rasenkaidan…
そんな風に起きたい! 朝起きて頭はスッキリしない、体はだるいときって有りません? 起きた時点で気分は最悪。 こんな朝の日は仕事休んでもいいようにならないかなー無理か(笑) てことでこの本 著者の友野なおさんの紹介 読んでどうだった? 巻末特典 4…
今日はこちらー 劇的に変われー 著者の白濱龍太郎先生は横浜の病院の院長さんです。 ここ↓ www.resm.info この本だけじゃなくて睡眠に関する本も多数出してます。 さてさてこの本の話に戻りましょ。 第1話から第7話で構成されていて、患者さんと先生の対話の…
今日はこの本ー 著者のショーン・スティーブンソンさん紹介 本の内容 アーシングってなんぞや? アーシングをすることのメリット まとめ 著者のショーン・スティーブンソンさん紹介 まずはこの本の著者であるショーン・スティーブンソンさんについて少しだけ…
猫が入浴?なんのこっちゃって? 三毛猫が入浴に目覚めたのです! なんで入浴し始めたのか 入浴すると何が睡眠にとっていいの? で、三毛猫さん湯船につかってどうだったのさ? なんで入浴し始めたのか 三毛猫、一人暮らししてからというもののシャワー派で…
今日はこの本ー またすごいタイトルをつけましたよね(笑) けど三毛猫、最近睡眠の本読むのがマイブームでいろいろな本読んでいて思ったんですけど、 「この本のタイトルあながち間違いではじゃないんじゃない?」 ってこと。 それぐらい睡眠って人間にとっ…
今日はこの本ー 著者のアリアナ・ハフィントンさんの紹介 そんなスーパーキャリアウーマンの彼女が睡眠の大切さに目覚めるまで この本の特徴 睡眠について小さい時から教えよう! まとめ 著者のアリアナ・ハフィントンさんの紹介 まずは著者であるアリアナ・…
今日はこちらー もう有名な本だから知っている人も多いはず。 著者の西野精治さんはアメリカのスタンフォード大学医学部精神科教授で、同大学の睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)の所長さんです。 「ナルコレプシー」(突然眠りに落ちてしまう過眠症)の研究…