4/15(日)の勉強記録
・日商簿記1級 工業簿記・原価計算
単元48 設備投資の経済性計算における基本・経済要素① 講義 7分
単元49 設備投資の経済性計算における基本・経済要素② 講義・問題集 42分
単元50 設備投資の経済性計算における基本・経済要素③ 講義・問題集 59分
・財務諸表論 応用講義
単元26 研究開発費–4 講義 49分
単元27 金融商品–1 講義 42分
・監査論 基礎講義
単元9 監査計画とリスクアプローチ 講義 25分
単元10 リスク評価手続 講義 38分
単元11 監査計画の策定 講義 25分
合計時間287分
勉強内容&三毛猫の独り言
正味現在価値法、単純回収期間法・・・あった、あった。
タックスシールド・・・はっ、あったね。
ってな感じでそんなとこの基礎をやってました。
これから色々条件増えたりしてめんどくさくなるんですよね。
頑張りましょうかね。
土日朝寝坊したのが原因かわからないけど、なぜかこの土日、マイナス思考からのやる気の低下がひどかったんですよね。
そんな中でもなんとかこなしてはいましたが・・・
質が悪かったなー
まあもう過ぎたことはしょうがない。
切り替えなきゃ。